TL;DR
– 板面剥き出しの天板にクッションシートを貼り付け、見た目と質感を改善
– 中央窓には、プラベニのシェードを設置する
木目調の空間を目指して
天板にクッションシートを貼り付け、柔らかい木目調の質感を作ります。
そして、窓には目隠しとして簡易シェードを取り付けます。
Let’s DIY!
クッションシート
クッションシート(東リ)は、Amazonで購入しました。
天板にピッタリ合うように裁断します(ハサミで簡単に切れます)。

東リのクッションシート
シートの貼付け
天板に両面テープを貼付けてシートと接着します。これで触感と見た目がガラリと変わります。

両面テープ

クッションシートを貼付ける
プラベニ
シェードは、ホームセンターで購入したプラベニ(¥1,000円程度)を使用します。
ビニール袋を窓に貼付けて、周囲の寸法を測ります。
今回は中央窓だけですが、車中泊用に後部窓側のシェードも作る予定です。

完成した車内
木目調のフロアとテーブルが完成しました。
中央窓のシェードは、窓枠に嵌め込むとピッタリ収まります。

シート貼付け前

シート貼付け後

シェード設置
関連記事はこちら //

エブリイを居住空間にDIY!天井収納を作る
イレクターパイプ、アルミアタッチメント、メタルジョイントで、エブリイ車内用の天井収納を作ります。内張りクリップで目隠しされたネジ穴を活用して、縦2本・横3本の骨組みを作り、J-30のジョイントで天板を固定していきます。