TL;DR
– iOS17のSiriには「ウェイクワードの短縮化」「連続コマンド処理」などの新機能が実装されている
– 地域、言語、iPhone機種により利用できない機能がある
複数の新機能が登場
2023年6月のWWDCで発表されたiOS17の正式リリースに伴い、Siriにも複数のアップデートが発表されています。
- ウェイクワードから「Hey, 」を削除(「Hey, Siri」も使える)
- 1回のウェイクワードで、複数のコマンド処理が可能に
- サイト内容の読み上げ
- 電話 or FaceTimeの途中でも、Siriを呼び出せる
- 音声でAppを指定しなくても、メッセージ送信が可能に
- Siriの会話速度を調整
- StandByモードで、音声コマンド結果を画面表示

1.「Siri」だけ
ウェイクワードが非常にシンプルになります。
「Hey, 」が削除され、これからは「Siri」だけで呼び出せるようになります(「Hey, Siri」も同様に使える)。

2. 連続コマンド
Siriも連続してコマンドを処理できるようになります(AmazonやGoogleは実装済み)。
例えば、「テキストメッセージを送って」の後に、再度ウェイクワードを言わなくても「リマインドして」と指示することが可能になります。
ただ、この機能は意図しない音声認識を誘発する可能性があります。
3. サイト読み上げ
SafariのReader Modeと互換性のあるサイトで、「サイトを読み上げて」の音声コマンドを実行できるようになります。
4. 電話、FaceTimeの途中でSiriを呼び出す
通話中にSiriを使用しても、Siriを呼び出す自分の音声は相手側に聞こえるが、Siriの音声は相手に聞こえない仕様になっているようです。
5. メッセージApp名の省略
メッセージ以外のApp(ex. LINE、WhatsApp)にテキスト送信する場合、これからはApp名を省略した音声コマンド(ex.「(連絡先)にテキストを送信」など)が可能になります。
6. 会話速度の調整
0.8x – 2.0xの範囲で、Siriの会話速度を変更することができるようになります。

7. Stand ByでSiriを使用する
Stand Byは、充電中のiPhoneをスクリーンとして使用できる機能です。
Stand By中にSiriを使用すると、iPhoneがSmart Displayの代わりになって、視覚的な情報を提供することができるようになります。
まとめ
iOS17の正式リリースに伴い、Siriにも複数のアップデートが発表されました。
ただ、日本で全面展開されるのは少し先の話になりそうです。
関連記事はこちら //


