TL;DR
– 車内に3色調光が可能なLED照明を設置する
– マグネットと金属シートで、設置場所を自在にアレンジ
– エブリイの広さなら、夜間用の照明としても十分活用できる
3色調光で彩る車内空間
今回は、LED照明を設置します。
天井 or 側面に設置可能で、充電式、かつ調光可能なLED照明を探していたところ、楽天(Seimina)で良い商品を見つけました。
サイトでは、玄関やクローゼットで使用する「人感センサーライト」として紹介されていますが、これをエブリイ車内に設置してみようと思います。
日中は照明がなくても十分明るいんですが、3色調光のインテリアとしては悪くなさそう。
夜でも複数台数を設置して全体を照らせば十分かな?と考えました。
Let’s DIY!
本体、金属シート、ケーブル
同梱の中身は、本体(マグネット付き)、金属シート(両面テープ付き)、USBケーブルの3点です。

設置は簡単
充電(大体2時間ぐらい)後、マグネットで任意の場所に取り付けます。
金属シートもあるので、設置場所は自在にアレンジ可能です。
私は、後部座席、及び荷台側の金属部分に取り付けました。

明かりを切り替える
側面の電源ボタンを押していくと、昼光色・電球色・温白色の順に、色を切り替えることができます。
人感センサー or 常灯の使い分けも可能です。
人感センサーの場合、明るい時間帯は自動で消灯するようになっています。

昼光色

電球色

温白色
完成した車内
夜は電球色がオススメ
日中は、車内インテリアとして活用します。
夜はこの照明4つでも、想像以上の明るさです。追加でランタン等を使う必要もなさそう。
個人的なお気に入りは電球色。木目調フロアと相性が良く、車内が落ち着いた雰囲気になります。

(夕方の時間帯、後部窓にシェードを取り付け、他の明かりは全てOFFにして撮影しました)
まとめ
マグネット仕様のLED照明なら、エブリイ車内にも簡単に設置することができます。インテリアや夜間照明としても活用可能です。
関連記事はこちら //
