Advertisement

Alexaプラスで進化するAIアシスタント開発:新SDKでサービス統合をサポート

最新リリース・アナウンス
この記事は約3分で読めます。
【PR】 本投稿にはアフィリエイト広告が含まれています

TL;DR

– Alexaプラスの新しい開発ツールは、Early Accessプログラムとして今後展開予定

– 新SDK(Action / Web Action / Multi-Agent) がAI機能をサポート

– 従来のスキル開発ツールは引き続き使用可能、ただ新ツールはAlexaプラス向けに拡張

開発者向けAlexaプラス

アレクサプラスのイメージ画像

引用元: aboutamazon.com

 Amazonは、次世代のAIアシスタント「Alexa+ (アレクサプラス)」の発表と合わせて、開発者サイトで対話型エージェントの新しい開発基盤について述べています。以下の3つを実現する「新しいSDK」が主な内容です。

  • AIによる自然な対話フロー ・・・ ユーザーの求めるアクションを適切に解釈
  • QRコードを使用した外部リンク ・・・ アカウントリンクや支払いをスムーズに
  • パーソナライズされた体験 ・・・ ユーザーの履歴や嗜好に基づいた提案
Advertisement
これまでのスキル開発と何が変わる?

 従来のAlexaスキル開発では、開発者側がユーザーの発話を細かく設定し、「ちょっとよくわかりませんでした」のエラー送出を抑える必要がありました。

 しかし、Alexaプラスの場合は、自然な対話フローによるアクション実行が期待されるため、例えば、

  • 「空調をxx℃に設定して」(コンピュータが認識できるような言葉遣い)

 ではなく、

  • 「ちょっと部屋が寒いなぁ」(曖昧な言い方でも意図が伝わり、空調をコントロールする)

 のような「AI推論」を前提としたサービス構築が可能になります。この部分が、従来のスキル開発とは大きな違いになります。

既存の開発ツールはどうなる?

 Amazonは、新SDKへのEarly Accessプログラム参加者を募集しており(日本から参加できるかは不明)、今後数ヶ月で随時展開していくと述べています。

 また、既存のスキル開発ツールについて、Amazonは引き続き使用可能と述べていますが、いつまでサポートされるのか現時点では明らかになっていません。

新SDKの概要

 開発者サイトにある新しいSDKの概要です。

1. Alexa AI Action SDK

 ユーザーの発話に対して、AIによる推論とタスク処理を実行する機能を提供します。

 チケット情報の取得、レストランやアクティビティの予約など、現実世界のタスクをタイムリーに処理することが可能になります。

2. Alexa AI Web Action SDK

 ユーザーに代わってWebサイトのサービスを実行するエージェント機能を提供します。

 タスクと手順をローコードツールで定義しながら、開発を進めることが可能です。

3. Alexa AI Multi-Agent SDK

 音楽や計算など、特定分野に特化したAIエージェントを提供します。

まとめ

 次世代AIアシスタント「Alexa+(アレクサプラス)」の開発者向けツールとして、Amazonは新しいSDKの提供をアナウンスしました。ただ、本格的な展開時期については未定となっています。

関連記事はこちら //

404 NOT FOUND | thkkvui.blog
AmazonからAIアシスタント「Alexa+(アレクサプラス)」が遂に登場!
Amazonは、AIを搭載した次世代アシスタント「Alexa+(アレクサプラス)」を発表しました。従来モデルよりも自然な会話、提案、タスク処理を実現し、日常を快適にサポートします。
Alexa Plus(アレクサプラス)で何ができる?早く試してみたい50のこと
次世代のAIアシスタント「Alexa+(アレクサプラス」は、これから米国での先行リリースを迎えます。搭載予定の機能一覧を見ると、新しいAlexaの性能イメージがよく分かります。
タイトルとURLをコピーしました