Advertisement

iOS18.4とSiri:Type to Siri やChatGPT連携が日本語でも使用可能に

最新リリース・アナウンス
この記事は約4分で読めます。
【PR】 本投稿にはアフィリエイト広告が含まれています

 本投稿は、以下の端末、アプリ、バージョンを使い、執筆時点の情報を基に作成しています。

  • iPhone 16(iOS 18.4)
  • Apple Intelligence(Beta)

TL;DR

– iOS18.4がリリースされ、Apple Intelligenceが日本語でも使用可能に

– Type to Siri やChatGPT連携で、新しいSiriを体験

– 「Onscreen awareness」などの新機能リリースに、今後の注目が集まる

日本語版 Apple Intelligence

日本語版AppleIntelligenceの画面

日本語版「Apple Intelligence」

 iOS18.4の正式リリースにより、「Siriにタイプ入力」や「ジェン文字」など、Apple Intelligenceの新機能が日本語でも使用できるようになりました。

 Siriはデザインが刷新され、起動時はエッジライトが鮮やかに光ります。ChatGPTとの連携も可能で、検索を幅広くサポートしています。

 ただ、Apple Intelligenceは開発の遅れが指摘されており、

  • Personal context understanding(ユーザーアクティビティの理解)
  • Onscreen awareness(画面上のコンテンツを認識)
  • In-app actions(高度なアプリ操作)

 などのSiri 新機能については、英語版でもリリースが進んでいません。6月のWWDCに向けたAppleの動向に、今後の注目が集まります。

「Type to Siri(Siriにタイプ入力)」を日本語で使ってみよう

使用方法
  1. Apple Intelligenceの設定
  2. 「Type to Siri」の設定
  3. 「Type to Siri」を起動
  4. 任意の文字を入力
1. Apple Intelligenceの設定

 iPhoneの設定画面で、「言語と地域」と「Apple Intelligence と Siri」の言語を日本語に設定して、Apple Intelligenceを起動します。

2. 「Type to Siri」の設定

 「Apple Intelligence と Siri」→「Siriに話しかける/タイプ入力する」の順に進み、「Siriにタイプ入力」をオンにします。

日本語版AppleIntelligenceのSiriにタイプ入力の画面

「Siriにタイプ入力」をOn
3. 「Type to Siri」を起動

 画面下部をダブルタップするとSiriが起動し、テキスト入力バーが表示されます。

4. 任意の文字を入力

 例えば「天気」と入力すると、関連するコマンドがテキストバー上部に表示されます。

ChatGPTを日本語で呼び出してみよう

使用方法
  1. Apple Intelligenceの設定
  2. ChatGPTの設定
  3. 「ChatGPTに・・」と質問する
1. Apple Intelligenceの設定

 iPhoneの設定画面で、「言語と地域」と「Apple Intelligence と Siri」の言語を日本語に設定して、Apple Intelligenceを起動します。

2. ChatGPTの設定

 「Apple Intelligence と Siri」→「ChatGPT」の順にタップして、ChatGPTの設定画面に進みます。

 「ChatGPTを使用」の右側にある「設定」をタップすると、規約やプライバシーに関する同意画面が表示されます。

 最後に、「ChatGPTを有効にする」をタップすると、ChatGPTとの連携が完了します。

日本語版AppleIntelligenceのChatGPT連携画面

タップするとChatGPT連携が完了
3. 「ChatGPTに・・」と質問する

 Siriに「ChatGPTにxxを聞いて」と質問します。

まとめ

 Apple Intelligenceが日本語でも使用可能になり、Type to SiriやChatGPT連携がより身近なものになりました。SiriのAI関連機能についてはリリースが進んでいませんが、6月のWWDCに向けた動向に注目が集まります。

関連記事はこちら //

Siriを簡単操作!Apple Intelligenceの「Type to Siri」でiPhoneを動かしてみよう
Siriで何ができるのか知りたい場合は「Type to Siri」を試してみましょう。自動作成されるショートカットボタンを活用して、Siriを簡単に試すことができます。
iPhoneの通知読み上げ機能「Announce Notifications on Speaker(スピーカーで通知を読み上げ)」とは?
iPhoneの「Announce Notifications on Speaker(スピーカーで通知を読み上げ)」を使用すると、音声で通知を確認することができます。ニュースやAI関連の通知を効率良く把握したい場合に便利なツールです。
iPhoneウィジェットでChatGPTやGeminiを1タップ起動する方法
iPhoneのウィジェットを活用すると、ロック画面からChatGPTやGeminiを起動できるようになります。検索や会話開始までのステップが短縮されるため、アクティブユーザーには大きなメリットです。
タイトルとURLをコピーしました