Advertisement

Siriの誤認識を防ぐ「Require “Siri” for interruptions(中断するには”Siri”が必要)」の設定方法

Alexa・Gemini・Siri
この記事は約4分で読めます。
【PR】 本投稿にはアフィリエイト広告が含まれています

 本投稿は、以下の端末、バージョンを使い、執筆時点の情報を基に作成しています。

  • iPhone 16(iOS 18.5)

TL;DR

– iPhoneの「Require “Siri” for interruptions」は、Siri向けのアクセシビリティ機能

– VoiceOverやVoice Controlの音声、その他外部音声によるSiriの誤認識を防止する

Siriの「Interrupt」設定を上手に使おう

 iPhoneの「Require “Siri” for interruptions(中断するには “Siri” を必要とする)」は、VoiceOverやVoice Controlの音声、ユーザーの声、その他意図しない外部音声によるSiriの誤作動を防止する機能です。

意図しない中断を防ぐ

 SiriのChatGPT連携を使用していると、よく長い回答が返ってきます。例えば、

  • 「大規模言語モデルの作り方は?」
  • 「どうして空は青いの?」

 のようなリクエストだと、全文の読み上げ終了まで少し時間がかかります。

 しかし、途中で意図しない音声(ex. 「止めて」「今日の天気は?」「音楽かけて」)が入ってしまうと、Siriは「自分へのリクエスト」と誤認識して、回答を止めてしまう場合があります。

 このような中断を回避したい時、「Require “Siri” for interruptions(中断するには”Siri”が必要)」が役に立ちます。

※ SiriのChatGPT連携には、Apple Intelligenceが必要です。詳細は、こちらの投稿をご参照ください。

Advertisement
他の音声を受け付けない

 「Require “Siri” for interruptions(中断するには”Siri”が必要)」を有効にすると、Siriは「Hey, Siri」または「Siri」と呼びかけない限り、他の音声を認識しません

 つまり、設定が有効の時は、「Hey, Siri、(リクエストの内容)」の形式でリクエストしない限り、Siriは中断することなく回答を続けることになります。

 ただ、ChatGPTのVoice ModeGemini LiveのUXに慣れたユーザーは、「Interruptする際に Hey, Siri を言うのは面倒」と感じるかもしれません。その場合は、この設定をOffにして、テンポ良く会話を進めることも可能です。

 状況に応じてOn/Offを切り替えると、良いUXに繋がります。

設定手順

 「Require “Siri” for interruptions(中断するには “Siri” を必要とする)」の設定は、以下の手順で行います。

  1. アクセシビリティの設定項目を開く
  2. 切り替えボタンを操作する
1. アクセシビリティの設定項目を開く

 iPhoneのHome画面から、Settings(設定)→ Accessibility(アクセシビリティ)→ Siri の順に進みます。

2. 切り替えボタンを操作する

 「Require “Siri” for interruptions(中断するには “Siri” を必要とする)」の右にあるボタン(以下画像を参照)で、On/Offを切り替えます。

iPhoneの中断するにはSiriを必要とするの設定画面

On/Offの切り替えボタン

まとめ

 「中断するには “Siri” を必要とする」は、Siriの誤認識を減らし、より快適な操作を可能にするアクセシビリティ機能です。ただ、テンポ良く会話を進めたい場合は設定をOffにするなど、状況に応じた使い分けが必要になります。

Advertisement

関連記事はこちら //

iPhoneの通知読み上げ機能「Announce Notifications on Speaker(スピーカーで通知を読み上げ)」とは?
iPhoneの「Announce Notifications on Speaker(スピーカーで通知を読み上げ)」を使用すると、音声で通知を確認することができます。ニュースやAI関連の通知を効率良く把握したい場合に便利なツールです。
iOS18.4とSiri:Type to Siri やChatGPT連携が日本語でも使用可能に
iOS18.4のリリースにより、「Type to Siri(Siriにタイプ入力)」「ジェン文字」「ChatGPT連携」などApple Intelligenceの新機能が、日本語でも使用できるようになりました。
iPhoneでSiriの話すスピードを変える方法
Siriの読み上げ速度は、80%(遅く)〜 200%(速く)の範囲で調節することができます。Siriの応答だけでなく、通知やメッセージの読み上げスピードを変更したい場合も、この方法で調整します。
タイトルとURLをコピーしました