Advertisement

安眠サウンドで心地良い睡眠を・・Androidの「おやすみ時間」機能

Device・App
この記事は約4分で読めます。
【PR】 本投稿にはアフィリエイト広告が含まれています

 本投稿は、以下の端末、アプリ、バージョンを使い、執筆時点の情報を基に作成しています。

  • Pixel 8(Android 15)
  • Clock(7.13)

TL;DR

– 環境音や音楽で寝落ちしたいなら、Clock(時計)アプリの「おやすみ時間」機能が便利

– 音源はデフォルト音の他に、SpotifyやCalmなどの音楽・音声コンテンツを使用できる

– 再生時間(10分〜1時間)を指定できるため、入眠後も妨げにならない

心地良く寝落ちする

 Androidの時計アプリには、アラームやストップウォッチなどの定番機能に加えて、好みのサウンドで入眠をサポートする「Bedtime(おやすみ時間)」機能が搭載されています。

 サウンドの再生時間は10分〜1時間の長さを指定して、入眠後に自動停止するように設定できます。私は、1時間設定でCalmの環境音(虫の音、焚き火、電車・・)を心地良く楽しんでいます。

使用可能な音源

 私の端末では、音源として以下の4つを使用できます。

  • デフォルト音
  • 音楽アプリ(YouTube Music、Spotify、Calm)
  • 録音音声
  • 自分の音源
デフォルト音

 Waves、Deep space、Contemplationの3種類を使用できます。

音楽アプリ(YouTube Music、Spotify、Calm)

 各アプリのコンテンツにアクセスできますが、以下のような制限があります。

  • YouTube Music ・・・ 有料プラン(Premium)に加入しないと、使用できない
  • Spotify ・・・ 無料プランでも使用できるが、音源は指定プレイリストのみで、途中で広告が流れる
  • Calm ・・・ 無料プランでも使用できるが、音源は指定プレイリストのみ
録音音声

 録音音声を音源に使用できます。

 なお、録音した音声はRecorderアプリで確認できます。

自分の音源

 Driveなどに保存されている音声ファイルを、音源として使用することができます。

使用手順

 では、入眠時刻の設定から再生テストまで、一連の手順を試していきます。

  1. Clockアプリの設定画面を開く
  2. おやすみ時間モードを有効にする
  3. リマインダーの通知時間を設定する
  4. 安眠サウンドの設定パネルを開く
  5. 音源を指定する
  6. タイマー付きで再生テストする
1. Clockアプリの設定画面を開く

 まず、Clock(時計)アプリを起動し、右下のBedtime(おやすみ時間)をタップして、設定画面を開きます。

2. おやすみ時間モードを有効にする

 続いて、左側の時計パネルをタップして入眠時刻を設定し、おやすみ時間モードをOnに切り替えます(以下画像を参照)。

pixelのおやすみ時間モードで入眠時刻と設定の有効画面

「入眠時刻」と「おやすみ時間モード」の設定

3. リマインダーの通知時間を設定する

 同じ画面下のReminder notification(リマインダーの通知)をタップして、前項2でセットした入眠時刻のリマインダー(15分前・30分前・45分前・1時間前)を設定します。

 例えば、入眠時刻が21:30で、1時間前にリマインダーをセットしておくと、20:30に「安眠サウンドを再生」の通知を受け取ることができます。

4. 安眠サウンドの設定パネルを開く

 画面を1つ戻って、右上のアイコン → Show sleep sounds(安眠サウンドを表示)の順にタップして、音源の設定パネルを開きます。

pixelのおやすみ時間設定で安眠サウンドを表示する

「安眠サウンドを表示」をタップ
5. 音源を指定する

 Choose another sound(別のサウンドを選択)をタップして、任意の音源を選択します。

6. タイマー付きで再生テストする

 画面を1つ戻って再生ボタンをタップし、真ん中のタイマー(以下画像を参照)で再生時間を設定します。

 続いて、上の再生ボタンをタップすると、サウンドテストを実施できます。

pixelのおやすみ時間設定の自動停止タイマー

再生時間の設定

まとめ

 Androidの「Bedtime(おやすみ時間)」機能は、安眠サウンドを時間指定で再生できる便利なツールです。

Advertisement

関連記事はこちら //

Pixel8で「自動字幕起こし」機能を試す: 英語音声のリアルタイム翻訳、通話内容の文字起こし性能は?
Google Pixelの自動字幕起こし (Live Caption) は、端末音声を字幕変換して画面上に表示する機能です。Pixel 6以降の端末は、日本語の文字起こしや他言語への自動翻訳にも対応しています。
Google Pixelでメディア・通話・着信・通知・アラームの音量を個別に変更する
Google Pixelは、5種類(メディア・通話・着信・通知・アラーム)の音量を一覧表示し、好みのレベルに調整することができます。
Google Pixelでアラーム音を好きな音源に変更する
Google Pixelのアラーム音は、デフォルト音、アプリ、録音音声、自分の音源の4つから、好きなものを選択することができます。
タイトルとURLをコピーしました