Advertisement

Google Pixelで睡眠中の咳・いびきを計測する方法

Device・App
この記事は約4分で読めます。
【PR】 本投稿にはアフィリエイト広告が含まれています

 本投稿は、以下の端末、アプリ、バージョンを使い、執筆時点の情報を基に作成しています。

  • Pixel 8(Android 15)
  • Clock(7.13)
  • Digital Wellbeing(1.26.758697344)

TL;DR

– Digital Wellbeingアプリには、睡眠中の咳・いびきを計測する機能がある

– 咳は回数、いびきは分単位でカウントされる

– 計測結果は、Clock(時計)アプリの「おやすみ時間」から確認できる

睡眠状態を数値でチェック

 Google Pixelの「Bedtime(おやすみ時間)」モードを有効にすると、睡眠中の咳・いびきを計測することができます。

 このデータは、Digital Wellbeingアプリが計測しており、咳は回数、いびきは分単位でカウントされます。一覧画面では、計測結果が日次・週次単位で表示され、自身の睡眠状況を簡易的にチェックすることができます。

 この機能を使用するためには、

  • おやすみ時間モードを有効にする
  • Digital Wellbeingアプリにデータアクセスを許可する

 の2つが必要ですが、全てClock(時計)アプリから設定が可能です。

 なお、咳・いびきの検知にはデバイスのマイクを使用しますが、音声が録音・共有されることはなく、計測データはユーザーがいつでも削除することができます。

Advertisement

使用手順

 では、ClockアプリとDigital Wellbeingアプリの設定を、順に進めていきます。

  1. Clockアプリの設定画面を開く
  2. 入眠・起床時刻を設定する
  3. Digital Wellbeingの設定画面を開く
  4. データアクセスを許可する
  5. 「咳といびきの検出」を有効にする
  6. 「おやすみ時間」モードを有効にする
  7. (参考)計測データ
1. Clockアプリの設定画面を開く

 まず、Clockアプリを起動し、右下のBedtime(おやすみ時間)をタップして、設定画面を開きます。

2. 入眠・起床時刻を設定する

 続いて、スケジュールパネルのおやすみ時間(左側)と起床時間(右側)の時刻を、それぞれ設定します。

 例えば、以下の時刻で設定すると、「PM21:30 – AM4:30」の7時間が、咳・いびきの計測期間になります。

pixelのおやすみ時間モードを設定する画面

入眠・起床時刻を設定する
3. Digital Wellbeingの設定画面を開く

 次に、右上のアイコン → Show recent activity(最近のアクティビティを表示)→ Continue(続行) の順にタップして、Digital Wellbeingの設定画面を開きます(以下画像を参照)。

pixelのおやすみ時間モードでDigitalWellbeing画面に進む1

右上のアイコン
pixelのおやすみ時間モードでDigitalWellbeing画面に進む2

「続行」をタップ
4. データアクセスを許可する

 「アプリの使用状況データとセンサーデータへのアクセスを許可しますか?」を許可すると、Clockアプリから咳・いびきの計測データにアクセスできるようになります。

5. 「咳といびきの検出」を有効にする

 続いて、Cough & snore detection(咳といびきの検出)を有効にしたら、画面を1つ戻ります。

pixelの席といびきの検知を有効にするDigitalWelbeingの画面

咳といびきの検出
6. 「おやすみ時間モード」を有効にする

 最後に、スケジュールパネルのおやすみ時間(左側)をタップ → 右下のボタンをOn(以下画像を参照)に切り替えて、おやすみ時間モードを有効にします。

pixelのおやすみ時間モードを有効にするボタン

このボタンをOnに切り替える
7. (参考)計測データ

 計測データは、以下のようなレイアウトで表示されます。

pixelのDigitalWellbeingを使った咳といびきの計測結果

まとめ

 Digital Wellbeingアプリを使用すると、睡眠中の咳・いびきを計測することができます。データは日次・週次単位で表示され、自身の睡眠状況を簡易的にチェックすることが可能です。

Advertisement

関連記事はこちら //

Google Pixelでメディア・通話・着信・通知・アラームの音量を個別に変更する
Google Pixelは、5種類(メディア・通話・着信・通知・アラーム)の音量を一覧表示し、好みのレベルに調整することができます。
Google Pixelでアラーム音を好きな音源に変更する
Google Pixelのアラーム音は、デフォルト音、アプリ、録音音声、自分の音源の4つから、好きなものを選択することができます。
安眠サウンドで心地良い睡眠を・・Androidの「おやすみ時間」機能
Androidの時計アプリには、好みのサウンドで入眠をサポートする「Bedtime(おやすみ時間)」機能が搭載されています。
タイトルとURLをコピーしました