Advertisement

Macbookの「Type to Siri」や「ChatGPT連携」を日本語で使ってみよう

Alexa・Gemini・Siri
この記事は約5分で読めます。
【PR】 本投稿にはアフィリエイト広告が含まれています

 本投稿は、以下の端末、バージョンを使い、執筆時点の情報を基に作成しています。

  • MacBook Pro(macOS Sequoia 15.5)
  • Apple Intelligence(Beta)

TL;DR

– macOS Sequoia 15.4がリリースされ、Apple Intelligenceが日本語でも使用可能に

– 「Type to Siri」や「ChatGPT連携」で、新しいSiriを体験

日本語版 Apple Intelligence

 macOS Sequoia 15.4のリリース以降、「Type to Siri」や「ChatGPT連携」など、Apple Intelligenceの新機能が日本語でも使用できるようになりました。

Type to Siri

 Type to Siri(Siriにタイプ入力)は、タイプ入力でSiriにリクエストを送信する機能です。

 「オフィスにいるので音声入力できない」「周囲がうるさくて声が通らない」などの状況でも、Siriを実行できる便利なツールです。

ChatGPT連携

 ChatGPT連携は、Siri経由でChatGPTにリクエストを送信する機能です。

「大規模言語モデルの作り方は?」「SNSの投稿アイデアを5個教えて」のような、Siriでは回答が難しい質問でも、ChatGPTが代わりに対応します。

Advertisement

「Type to Siri」を使ってみよう

使用方法
  1. Apple Intelligenceを起動する
  2. 「Type to Siri」を起動する
  3. テキストを入力する
1. Apple Intelligenceを起動する

 まず、Macの言語設定とSiriの言語設定を、同一言語に揃えます。

Macの言語設定

 System Settings(システム設定)→ General(一般)→ Language & Region(言語と地域)の順に進み、優先する言語を日本語に切り替えます。

Siriの言語設定

 System Settings(設定)→ Apple IntelligenceとSiri の順に進み、Siriの言語を日本語に切り替えます。

Apple Intelligenceの起動

 起動ボタン(以下画像を参照)をOnにして、Apple Intelligenceを起動します。

Macでappleintelligenceを起動する画面

Apple Intelligenceの起動
2. 「Type to Siri」を起動する

 画面右上のメニューバーに表示されているSiriのアイコンをタップ、もしくはキーボードショートカットを使用して、Type to Siriを起動します。

Siriのアイコンが非表示の場合

 Siriのアイコンが非表示の場合、System Settings(設定)→ Control Center(コントロールセンター)の順に進み、メニューバーの表示設定を確認します。

macbookのコントロールセンターでメニューバーにSiriアイコンを表示する設定

「メニューバーに表示」に切り替える
キーボードショートカット

 キーボードショートカットは、System Settings(設定)→ Apple IntelligenceとSiri の画面で確認できます。

MacでSiriにタイプ入力を起動するキーボードショートカットの設定画面

「Type to Siri」のキーボードショートカット
3. テキストを入力する

 Siriへのリクエストをテキスト入力します。

Advertisement

SiriでChatGPTを呼び出してみよう

使用方法
  1. Apple Intelligenceを起動する
  2. ChatGPTの設定画面を開く
  3. ChatGPTを有効にする
  4. 「ChatGPTに・・」と質問する
1. Apple Intelligenceを起動する

 まず、Macの言語設定とSiriの言語設定を、同一言語に揃えます。

Macの言語設定

 System Settings(システム設定)→ General(一般)→ Language & Region(言語と地域)の順に進み、優先する言語を日本語に切り替えます。

Siriの言語設定

 System Settings(設定)→ Apple IntelligenceとSiri の順に進み、Siriの言語を日本語に切り替えます。

Apple Intelligenceの起動

 起動ボタン(以下画像を参照)をOnにして、Apple Intelligenceを起動します。

Macでappleintelligenceを起動する画面

Apple Intelligenceの起動
2. ChatGPTの設定画面を開く

 次に、System Settings(システム設定)→ Apple IntelligenceとSiri → ChatGPT の順に進み、ChatGPTの設定画面を開きます。

3. ChatGPTを有効にする

 「ChatGPTを使用」の右側にある「設定」に進むと、規約やプライバシーに関する同意画面が表示されます。続いて、「ChatGPTを有効にする」をタップすると、ChatGPTとの連携が完了します。

4. 「ChatGPTに・・」と質問する

 Siriに「ChatGPTにxxを聞いて」と質問します。

まとめ

 Apple Intelligenceが日本語でも使用可能になり、Type to SiriやChatGPT連携がより身近なものになりました。いずれも数ステップの設定作業で開始することができます。

Advertisement

関連記事はこちら //

iOS18.4とSiri:Type to Siri やChatGPT連携が日本語でも使用可能に
iOS18.4のリリースにより、「Type to Siri(Siriにタイプ入力)」「ジェン文字」「ChatGPT連携」などApple Intelligenceの新機能が、日本語でも使用できるようになりました。
iPhoneでSiriの話すスピードを変える方法
Siriの読み上げ速度は、80%(遅く)〜 200%(速く)の範囲で調節することができます。Siriの応答だけでなく、通知やメッセージの読み上げスピードを変更したい場合も、この方法で調整します。
Siriの誤認識を防ぐ「Require "Siri" for interruptions(中断するには"Siri"が必要)」の設定方法
iPhoneの「中断するには "Siri" を必要とする」は、VoiceOverやVoice Controlの音声、ユーザーの声、その他意図しない外部音声によるSiriの誤作動を防止するアクセシビリティ機能です。
タイトルとURLをコピーしました