Advertisement

Kindleアプリの翻訳機能を使って洋書を読み進める

Device・App
この記事は約3分で読めます。
【PR】 本投稿にはアフィリエイト広告が含まれています

 本投稿は、以下の端末、アプリ、バージョンを使い、執筆時点の情報を基に作成しています。

  • iPhone 16(iOS 18.5)
  • Amazon Kindle(7.34.1)

TL;DR

– Kindleアプリの翻訳・読み上げ機能は、日本語・英語を含むマルチ言語に対応

– ハイライト&タップの簡単操作で、文章の意味や発音を簡易的にチェックできる

Kindleの語学リソース

 Amazon Kindleアプリには、多言語に対応した翻訳・読み上げ機能が搭載されています。洋書に出てくる単語の意味や、発音を調べたい時に便利なツールです。

使用可能な言語例

  • アラビア語
  • イタリア語
  • スペイン語
  • ドイツ語
  • ヒンディー語
  • 英語
  • 韓国語
  • 中国語
  • 日本語
ハイライト & タップの簡単操作

 操作は、文章をハイライトしてボタンをタップするだけ。翻訳可能な文字数は1000文字ですが、簡易チェックには十分な量です。

この機能が使用できる本は?

 なお、ハイライト表示に対応していない本は、この機能を使用することができません。

Advertisement

使用手順

 では、Kindleアプリの翻訳・読み上げ機能を、実際に試していきます。

  1. Kindle本を開く
  2. 翻訳画面を開く
  3. 翻訳を表示する
  4. 読み上げてもらう
1. Kindle本を開く

 まず、Kindleアプリを起動して、ハイライト表示に対応している本を開きます。

2. 翻訳画面を開く

 スクリーンを長押しして、調べたい文章をハイライトにしたら、Look Up(調べる)をタップします。

3. 翻訳を表示する

 オリジナル言語(左)と翻訳言語(右)をそれぞれ選択すると、翻訳が自動で表示されます(以下画像を参照)。

kindleアプリで英語を日本語に翻訳する画面

翻訳の表示
4. 読み上げてもらう

 左側にあるスピーカーボタン(以下画像を参照)をタップすると、単語や文章を読み上げてくれます。

kindleアプリでハイライトした文字を読み上げてもらう画面

スピーカーボタン

まとめ

 Amazon Kindleアプリの翻訳・読み上げ機能は、主に洋書を読み進める際のサポートツールとして活用できます。

Advertisement

関連記事はこちら //

Pixel8で「自動字幕起こし」機能を試す: 英語音声のリアルタイム翻訳、通話内容の文字起こし性能は?
Google Pixelの自動字幕起こし (Live Caption) は、端末音声を字幕変換して画面上に表示する機能です。Pixel 6以降の端末は、日本語の文字起こしや他言語への自動翻訳にも対応しています。
iPhoneの通知読み上げ機能「Announce Notifications on Speaker(スピーカーで通知を読み上げ)」とは?
iPhoneの「Announce Notifications on Speaker(スピーカーで通知を読み上げ)」を使用すると、音声で通知を確認することができます。ニュースやAI関連の通知を効率良く把握したい場合に便利なツールです。
iPhoneの「自動字幕起こし(Live Captions)」を試す:ニュースやスピーチの文字起こし性能は?
iPhoneの「自動字幕起こし(Live Captions)」は、英語音声をリアルタイムで文字起こしする便利な機能です。再生中のYouTubeや映画などの音声だけでなく、マイクが拾うスピーチなどの外部音声にも対応しています。
タイトルとURLをコピーしました