TL;DR
– Geminiアプリに曲名検索機能が登場
– 鼻歌でも曲名を判別することができる
Geminiで「この曲、何?」
Googleではお馴染みの「曲名検索」機能が、Geminiアプリにも登場しました。
アプリの言語設定を英語に切り替えて、
- 「What’s the name of this song?」
- 「What’s this song called?」
のようにリクエストすると、早ければ数秒で曲名が判明します。鼻歌でも大丈夫です。

Geminiの曲名検索画面
動画やカフェで流れている曲名を調べたい時、もしくはメロディーは分かるけど曲名が思い出せない時に、便利な機能です。
まとめ
Geminiアプリで、曲名検索ができるようになりました。対応言語は、今後拡大していくことが予想されます。
関連記事はこちら //

Geminiが「Audio Overview」を提供開始!ポッドキャスト風の音声でファイルを理解する新体験
NotebookLMで提供されている「Audio Overview」が、Geminiでも使用できるようになりました。Deep Researchで生成したレポートも、ポッドキャスト風に音声化して楽しむことができます。

ClaudeアプリにVoiceモードが登場!ChatGPTやGeminiと比較すると?
Anthropicは全ユーザー向けのBeta版サービスとして、Voiceモード(双方向の音声会話機能)を新たにリリースしました。対応言語は英語のみで、Android・iOSの両方で使用することができます。

GeminiのScheduled actions(時間指定アクション)で日常作業を自動化する
Geminiの「時間指定アクション」は、指定した時間や繰り返し条件に基づいてプロンプトを実行する機能です。作成できるアクション数には制限があり、使用にはGeminiアプリアクティビティをOnにする事前設定が必要です。